こんにちは!
今回は、路面電車「おかでんチャギントン」を紹介します。
子どもに愛されているアニメ「チャギントン」のキャラクターが、世界で初めて日本の岡山の路面電車で実車化され、2019年3月から運行しているんですよ♡
おかでんチャギントンについて ※2020年9月6日時点

運行経路 | 岡山駅前発 ⇒ 東山・おかでんミュージアム駅着(所要時間:約50分) |
日程 | ★月・金・土・日曜日運行 ①11時15分 岡山駅前発 ⇒ 12時10分 東山着 ②13時15分 岡山駅前発 ⇒ 14時10分 東山着 |
料金 | ★平日 ・大人(中学生~):3,400円(税込) ・小人(1歳~小学生):1,900円(税込) ★土日祝日及び春・夏・冬休み期間 <乗車券の他に下記内容が料金に含まれます> ※全席予約制(先着順)ですので、事前に空き状況を確認の上、チケットをご購入ください。 |
お問い合わせ | https://okaden-chuggington.com/inquiry/ |
HP | https://okaden-chuggington.com/ |
アクセスについて
岡山駅東口地下改札口(在来線)から地下街経由で行くのをおすすめします。
ちなみに、私たちは東山駅の周辺の駐車場に車を停め、一日乗車券を使って岡山駅へ移動しました。(駐車料金は約6時間で550円でした。)
世界で愛されているアニメ「チャギントン」が日本で実車に!
「おかでんチャギントン」はイギリスの人気鉄道アニメ 「チャギントン」 を再現した路面電車で、岡山電気軌道が約5億円をかけて導入しました。
内外装は鉄道ファンの中ではとても有名な岡山出身のデザイナー水戸岡悦治さんが手がけました。水戸岡悦治さんは、JR九州の特急列車や和歌山電鐵など、数々の観光列車や駅舎のデザインを手がけているすごい方です。
「おかでんチャギントン」に乗車するには、事前予約が必要となります。2019年3月のデビュー以降、全席予約制にもかかわらず満席が続出する人気車両です。
岡山駅には当日乗車券が販売されていますが、乗車定員が大人16人、子ども20名とかなり少ないので、事前予約をおすすめします!!
運行時間は決まっているので、運行時間をチェックしておけば走っているチャギントンを見ることが出来ますよ。
おでかけチャギントンに乗ってしまうと、乗車後に走っている姿を見ることができない場合もあるので注意が必要です。走っている姿もとてもかわいいです♡
おかでんチャギントンに乗ってきたよ!
今回、私たちは13時15分岡山駅前発の「おでかけチャギントン」に乗ります!
出発の15分前集合なので、早めに乗車口へ向かいチャギントン電車の到着に備えなければなりません。
私たちは、岡山駅周辺でランチをして、約束通り15分前に岡山駅に到着しました。(ランチについては後日♡)
チャギントンの路面電車がやってきました!
電車はチャギントンのキャラクター「ブルースター(青色の電車)」「ウィルソン(赤色の電車)」の2両1編成になっています。
電車がどんどんこちらに近づいてきます。
これは、すごい!!!想像以上に本物そっくり!!
チャギントンのアニメの世界に入り込んだのではないかと思わせるほどクオリティーが高い電車に家族全員大興奮です♡。
キャラクターにただ似ているのではなく、アニメでは感じることのできない本物ならではの重量感があり圧倒されました。
興奮状態で記念撮影をしていたのですが、案内係の方から乗車依頼のアナウンスがあり、急いで乗車入り口に向かいます。入り口ではナビゲーターのお姉さんが2名いらっしゃり、ハイテンションでお出迎えしてくれました。
中に入ると、カラフルな風景が目に飛び込んできます。至る所にキャラクターが描かれ、壁や床のモニターからチャギントンのアニメが流れ出し、席にはおもちゃが置いてあり、子どもが楽しめる工夫がたくさんされていました。
まさにこの電車は、移動する遊園地です!!


ちなみに、みんな乗車時には靴を脱いで入ります。
私はこの仕組みに感銘を受けました。
電車に乗るとお母さんが子どもに「じっと座っていなさい」「座席に靴のまま立たない!」などと注意している光景をよく目にします。
電車のマナーを守ることも大切ですが、マナーばかり気にしていると子どもの電車に対する好奇心が消えていってしまい、いつのまにかただの交通手段になってしまっていると思います。
この電車は座席に立つことも、おもしろいものを車窓で見つけて大きな声を出しても、ふかふかした座席で飛び跳ねてもOKです。子どもたちが車内で見たり感じたことをそのまま自由に表現できる場所になってるんです♡まさに子ども目線で作られた電車です。
乗車中は、お姉さんたちが子どもたちのテンションを上げてくれ、みんなでダンスしたり、クイズ大会をしたり、記念撮影をしたりと様々なイベントが盛りだくさんでした♡
息子も運転の様子を近くで見られたり、チャギントンのプラレールで遊んだり、動きまわったりと終始楽しそうでした。

到着後は、そのまま「おかでんミュージアム+水戸岡鋭冶デザイン」に行き、楽しく遊びました。
(ミュージアムについてはこちらの記事をご覧ください。)
まとめ
今回、関西から2時間半かけて岡山まで行きましたが大満足でした❤︎
購入時は「ちょっと高いかな?」と思ったりもしましたが、全然そんなことはありませんでした!
この電車は、移動手段としての電車ではなく、チャギントンの世界にワープできる体験型テーマパークの乗り物なんです♡
本当にお値段以上の魅力や満足度がこのチャギントン電車にはぎっしりつまっています!
それに、ミュージアムの入場券や一日乗車券もついているのでかなり値打ち価格です♡
チャギントンが好き!電車が好き!なお子様はもちろん、そうでないお子様も、ぜひ一度乗りに行かれることをおすすめします!
電車に対する価値観が変わると思います。感動しますよ!
是非、足を運んでみてください。
(↑おかでんチャギントンへ)
コメントを残す