こんにちは!
今回は、堺市大仙公園シリーズ第3弾!
広い敷地と大きな遊具で子どもが楽しめることはもちろん、大人も普段の運動不足を解消できるような公園に行ってきました♪
小さい子どもでも安心して遊べる遊具が多いので、公園デビューするのにぴったりです^^
では、紹介します!
大仙公園 児童の森について

施設名 | 大仙公園 児童の森 |
場所 | 大阪府堺区百舌鳥夕雲町2丁204 |
TEL | 072-245-0070 |
URL | http://www.city.sakai.lg.jp/kurashi/koen/shokai/daisenkouen.html |
電車でお越しの方
JR阪和線 百舌鳥駅下車 300メートル 徒歩4分
バスでお越しの方
南海バス田園線 大仙町、堺市博物館前、もず駅前下車(南海高野線 堺東駅バス停より乗車)
車でお越しの方
・西駐車場(児童の森に一番近くておすすめ!)
1月4日から12月28日(午前8時から午後6時、日・祝のみ管理運営)、普通車61台
・仁徳御陵駐車場
1月1日から12月31日(午前8時から午後8時)、大型車18台、普通車105台
・緑の駐車場
1月1日から12月31日(午前8時から午後6時)、普通車127台
・上野芝地区駐車場
1月1日から12月31日(午前8時から午後6時)、普通車149台
各駐車場料金
普通車:2時間まで200円(以降1時間毎100円 1日最大600円)
子どもが喜ぶ大型遊具がいっぱい♪
とにかく児童の森にはたくさんの遊具があります!
滑り台の種類もさまざま。
小さな子どもさんでも安全に遊べる、傾斜がゆるやかな滑り台が多いので嬉しいですね♪


こちらは平均台やロープのトンネルでバランス感覚を鍛えられそうな遊具!
うんてい、小さい頃一個飛ばしでするのが本当に苦手でした•••笑
でも、一度できるようになると夢中になるお子さんが多いですよね♪ 練習あるのみ!笑



実際に、親子で来て楽しそうに遊んでいる方々を見かけました♪


大人もできる、運動不足解消♪
普段体を動かさないパパ・ママや、おじいちゃん・おばあちゃんもトライできるような健康器具もありましたよ!
こちらは足のストレッチができるみたいですね!

一緒に行ったライターYoshinoが、バランスボールのような器具にトライ♪
不安定な足場でバランスをとるのは難しいですが、普段使わない筋肉を使えて良さそうですね!
他にも、背筋をのばせたり、腹筋が楽にできるベンチなどがありました♪

まとめ
大仙公園 児童の森には、子どもが喜ぶ大型遊具や、いろいろな形の滑り台がたくさんありました!
遊具の数が多く敷地が広いので、もし人がいっぱいでものびのびと駆け回って好きな遊具で遊べます♪
猫背や運動不足で体が凝り固まっている大人の方も、健康器具に挑戦してみてください♪
NOCCでは、今後も子育てに役立つような場所の情報を載せていきますので
ぜひ時間があったらホームページを覗きに来てください♪
コメントを残す