こんにちは!
なかなか子どもを連れて人混みに行けない日々が続いています。
今回は、人混みを避けながらも、家族で楽しめるイベントを紹介しますね。
トーマス好き、電車好きにはたまらないイベントです♡
ラッピング電車「京阪電車きかんしゃトーマス号2020」について

施設名 | ラッピング電車「京阪電車きかんしゃトーマス号2020」 |
場所 | 京阪電車の交野線:枚方市駅~私市駅(きさいちえき)間 |
運行期間 | 2020年3月28日(土) 〜2021年7月31日(土)<予定> 状況により運転しない日もあります。詳しくは運転予定をご覧ください |
TEL | 京阪電車お客さまセンター(06-6945-4560) |
URL | https://www.keihan.co.jp/traffic/thomas2020/train.html/ |
イベントについて
京阪電車のラッピング電車「京阪電車きかんしゃトーマス号」は、2006年から始まった京阪電車の人気企画です。
プラレールもたくさん販売されています♬
運行期間が限定されていて、京阪電車の交野線を走っています。
運行状況については、運転予定をご覧ください♡
今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止で一部のイベントが休止になりました。
休止したイベントは、運行初日のデビューイベントです。
デビューイベントの内容は、
①中之島駅~私市(きさいち)駅間で臨時列車を運行
②私市駅前公園で小学生以下の子供を対象にオリジナルサンバイザーのプレゼント
③植栽を使って作られたきかんしゃトーマスとの撮影会
④京阪電車オリジナルグッズ発売会
とイベント盛りだくさんでした。
そして、スタンプラリーは現在中止になっています。
当日まで中止になっていることを知らなかった私たち。
楽しみにしていたので軽くショックでした。www 事前に情報収集しておくべきでした。反省・・・

イベントが中止になったりといろいろ残念ですが、また開催されることを願っています!
今はトーマス号が走ってくれてるだけでもうれしいですね!!
トーマス号に乗ってきました!
今回、枚方市駅からトーマス号に乗って私市駅まで行くことにしました。
トーマス号は、運行時間が決まっているので事前に運行時間をご確認くださいね。
私たちは、枚方市駅を10時24分に出発するトーマス号に乗るべく、枚方市駅へ!
枚方市駅はとても綺麗で、改札内に2店舗ほどお店があり、トイレにはおむつ台もありました。
早速、私たちはエスカレーターで6番ホームに向かいました。ホームに着くなり、真正面にはトーマスのイラストにラッピングされたエレベーターが見えました。
息子は、すでにテンションが上がっており、エレベーターに一目散に駆け寄りました。「お~!!!」と叫びながら、最近ようやくできるようになったジャンプを惜しげもなく披露してくれていますw
息子のこの姿を見るためにやってきたので、私もニヤニヤが止まりません。息子よ、そんなにうれしいのか!!母ちゃんもうれしいぞ!!!
エレベーターの前で記念撮影をしていると、ホームにトーマス号が到着しました!!
きた!きた!きた!待ってました!めっちゃカッコいい!!
電車には、トーマスの世界中の仲間たちがたくさん描かれています!
出発まで時間がないので、そそくさと車内に乗り込みます。
もちろん車内もトーマス仕様です♡私の大好きなヨンバオ(トーマスの仲間)もいました♡
トーマス号は4両編成ですが、先頭車両と最後尾はラッピングが華やかでおススメです!
つるし広告の場所にトーマスの手ぬぐいが吊るされいて、シートの横の広告には機関車の仲間が紹介されています。
息子は、興奮しながら車内に描かれたトーマスの仲間の名前を私に教えてくれます。
乗車時間は15分程度です。
終点の私市駅ではトーマス号が出発するまでしばらく時間があるので、一両ずつじっくりラッピングされているきかんしゃたちを見ていくことができます。
電車以外で楽しめるポイント
◆スタンプラリー(2020年8月1日は中止していました)

スタンプを4つ集めてゴールポイントに行くと、達成賞の「京阪電車きかんしゃトーマスとなかまたち2020」オリジナルマスキングテープがもらえるスタンプラリー。
コロナの影響で4月11日(土)から中止しています。
スタンプラリーに合わせて乗車駅~枚方市の往復と、交野線全線で自由に乗り降りできる1dayチケットも販売されます。
こちらは枚方市駅で途中下車できるので、大阪・京都から京阪電車で往復するのであれば1dayチケットが断然おススメです!
私市駅前はあまりゆっくりできるところがありませんが、1dayチケットであれば枚方市駅ま帰ってきて一息ついたりランチしたりできます。
お値段も1,000円以内とリーズナブルです。
◆自動販売機で限定トーマスグッズ!?
私市駅の2番線ホームの自動販売機で限定グッズが購入できるんです!
電車型キーライト、キーホルダー、注染手ぬぐい、缶バッジの4種類が販売されていました。
これは、買わずにはいられません♪ 息子がほしいと言ったキーホルダーを買っちゃいました♡
◆トーマスの植栽(フェイクグリーン)と記念撮影
私市駅の改札前にトーマスのモニュメントが飾られています。
いままで見たことがないガーデニングトーマスです!かわいい!!
ここでは、トーマスと記念撮影ができます♪
私たち親子もばっちり写真撮影をしました。
アクセスについて
【車の場合】
京阪電車 枚方市駅の周りにパーキングがたくさんあります。
私市駅にはパーキングが少ないので、車で行かれるなら枚方市駅周辺に車を停めることをお勧めします♪
(駅近くの駐車場に4時間ぐらい駐車して700円でした。)
トーマス号の帰りに枚方市駅周辺でショッピングやランチなどが楽しめます。


【電車の場合】
京阪電車を是非ご利用ください♪
大阪・淀屋橋から約20分、
京都・祇園四条から約30分です!
まとめ
電車にラッピングされているトーマス達は、いつもテレビや絵本で見ているものより迫力があり、家族で楽しめること間違いなしです。
トーマスの仲間に囲まれて、息子も終始ご機嫌ちゃんでした。
旅行や外出が厳しい中、身近なイベントでも十分楽しめリフレッシュができます。
特に電車は、交通手段として私たちの生活に溶け込んでいます。
トーマス号のみならず、各電鉄会社でコロナのことに配慮しながら、いろいろなイベントが開催されています。
是非、足を運んでみてください。
【関連記事】
【大阪 和泉】まるでトーマスの楽園!?関西で唯一機関車トーマスと遊べる「トーマスステーション和泉」に行こう!
コメントを残す