学校に楽しく通うには?
みなさんのお子さんは学校に楽しく通っていますか? 私は小学校は総合的に考えると楽しかった記憶があります。 しかし小学校高学年や中学・高校生になってくると、「今日は行きたくないな」とか「最近楽しくないな」と感じる日はありま…
みなさんのお子さんは学校に楽しく通っていますか? 私は小学校は総合的に考えると楽しかった記憶があります。 しかし小学校高学年や中学・高校生になってくると、「今日は行きたくないな」とか「最近楽しくないな」と感じる日はありま…
みなさんは、学生時代、授業以外の学習に熱心に取り組んでいましたか? また、お子さんは家で積極的に机に向かって学校の宿題や勉強をしていますか? 私は与えられた課題やテスト前の勉強はそれなりにやりましたが、熱心に家庭学習に取…
みなさんはスマホやタブレットをどれくらいの時間使っていますか? つい頻繁にスマホの画面を確認したり、長時間ネットやゲームをしてしまったりしている方もいるのではないでしょうか。 食事中に家族があまりにもスマホに意識を取られ…
今回は、 学校での対人関係と家庭での対人関係(親との関係)がどのように影響しているか について調査・検討した論文をご紹介します! みなさんは学生時代、クラスメイトや先生と良い関係を築くことができていましたか? また、家族…
みなさんはソーシャルスキルという言葉を聞いたことありますか? 論文や辞書によって定義は微妙に変わりますが 大まかにいうと、社会の中で他人と関わっていくために必要な力のことです。 今回ご紹介する論文は『ソーシャルスキルの縦…
皆さんのお子さんの学校はタブレットを導入していますか? 文部科学省が公表した 「教育のICT化に向けた環境整備5か年計画(2018~2022年度)」によると、 1日1回の授業では、 児童生徒が1人1台環境で学習できる環境…
今回の論文のテーマは母子のズレ。 以前子どものインターネット利用についてご紹介したときに 家庭でも利用ルールについて親子で大きな差があります! という結果が出ていました。 今回のズレは、小学生の人間関係についてです。 子…
天然キャラ、いじられキャラ、インキャラ、妹キャラ… みなさんはこのような〇〇キャラという表現に 馴染みはあるでしょうか。 個人的には馴染みがある方だと感じていて 子どもたちの会話の中でも 「私そんなことするキャラじゃない…
みなさんは将来、お子さんにどういう進路に進んでほしいですか? たとえばアニヴェルセル株式会社は 2018年3月7日に、子どもに就かせたい職業の人気度ランキングを発表しました。 それによると男の子、女の子ともに 1位、会社…
皆さんお子さまたちにインターネットを使わせていますか? 子どもに持たせていなくても、お父さんやお母さんのスマホでインターネット検索・・・なんてこともあるのではないでしょうか。 今回は3月に内閣府が出した「平成29年度 青…