こんにちは!
梅雨の時期に入り、おでかけするのが億劫になりますよね汗
でも!そんなときにぴったりなのが親子でできるヨガです!!!
ヨガは室内でできるので天気にも左右されないのはもちろん、体のいろいろな部位をじっくり伸ばせるので産後の体のケアになるんです♫
今回取材させていただいたエイドミューズベビーでは、親子で一緒にできるのが魅力♡
今回は第1弾「ベビトレヨガ教室」、次回は第2弾「手足型アート講座・離乳食相談会」をご紹介します!
ではご紹介します♪
エイドミューズベビーについて

主催者名 | エイドミューズベビー |
場所 | ・みのおキューズモール教室
・彩都教室 ・豊中教室 ・曽根教室 会場の詳細はHPをご覧ください。 |
ベビトレヨガ60・ベビーマッサージ30 開講日 | 開講日は毎月約2、3回。(HPに随時スケジュール追加)
※対象年齢:生後2ヶ月〜12ヶ月の赤ちゃんと、ママ |
ベビトレヨガ60・ベビーマッサージ30 料金 (共通チケット) |
体験:1000円
1回:2000円 ※上記料金には、講座費用・材料費・ヨガマットレンタル代・ランチ/ブランチ代が含まれます。 |
LINE@ | abd980_e280693fb3ca4c22851a216b38ebc6a3~mv2.png |
URL | https://aidmuseinc.wixsite.com/baby |
赤ちゃんとふれあう、ベビーマッサージ♪
教室内に入ると、シートもヨガマットもすべて準備されていました!
持ち物は赤ちゃんのいつものおでかけセットだけでいいそうです♫
まず最初に、赤ちゃんの準備運動!
naho先生の歌に合わせてお母さんが赤ちゃんを抱えてゆらゆら〜♪
赤ちゃんの手足を握ってツボを押したり、全身を動かしてあげます!
赤ちゃんは筋肉が未発達なので、マッサージをしたり体を左右に動かしたりすると、筋肉が刺激されて良いんだそうです♪
また、赤ちゃんが便秘になった時は、オムツ替えのたびに「の」の字を意識してお腹をマッサージしてあげるとお通じが良くなるそうです!
赤ちゃんも、お母さんにだきしめてもらえて嬉しそうでした^^!
赤ちゃんと一緒にできるベビトレヨガ♪
ベビトレヨガでは、産後のお母さんの体の疲れを時間をかけてほぐし、赤ちゃんと一緒に楽しくヨガをすることができます♪
最初にお母さんがストレッチしている間、赤ちゃんはレゴブロック入りのペットボトルを楽しそうに振っていました!
カラフルで音のなるおもちゃで視覚や聴覚を刺激したり、上下左右に眼球を動かすことで前頭葉が発達したりするんだそうです^^
また、赤ちゃんが途中でハイハイしたり、泣いたり、眠くなったりしても、先生が見ていてくれるのでお母さんも安心してレッスンに集中できます!

赤ちゃんをだっこしながらさまざまなヨガポーズに挑戦!
ヨガブロックを足に挟み、爪先立ちの姿勢をキープしていました!すごい!
一見難しそうですが、初心者でも簡単に取り組めるそうです♪!
長座体勢から前進・後進することで、骨盤の位置を矯正できるようです!

先生たちにインタビュー♪
先生方は3人で、みなさん現役のママ!
ベビーマッサージのnaho先生は、笑顔がとても素敵で、紅茶にも詳しいお方♪
レッスン後、とても美味しいハーブティーとクッキーをいただきました^^
ご自身が転勤族でコミュニティを見つけるのに苦労し、ベビーマッサージ教室に通ってその悩みを解消できた経験から、他のママたちが外出するきっかけをつくりたい!との想いで先生になったそうです♪

ベビトレヨガのakko先生は、たくさん話しかけてくれる気さくなお方♪
ずっとヨガをしていた経験を活かし、親子で一緒にできるヨガ教室をしたい!という想いでレッスンをしているそうです♪

eri先生は赤ちゃんたちを優しく見守り、写真をいっぱい撮ってくれました♪
保育園の管理栄養士さんで、エイドミューズベビーでは手足型アート講座や離乳食相談会をしています。次回ご紹介します♪

今後のレッスン・イベント
エイドミューズベビーのレッスンは彩都、箕面、豊中などで受けることができます!
まとめ
レッスン後、お母さんに感想を聞いてみると、
「赤ちゃんがマッサージの歌を気に入っているので、家でも歌うとご機嫌になってくれる!」
「ヨガはとっても体が温まって良い運動になる!この教室がきっかけで本格的にヨガを始めた」
とのことでした♫
赤ちゃんがご機嫌になってくれるのも、お母さんがヨガでリフレッシュできるのも良いことですね^^
おもちゃで前頭葉を鍛えると、考える力や社交性も養えそうだなと思いました!
体験料1000円で気軽に参加できるので、一度お子さんと一緒に良い汗を流しにきてはいかがでしょうか?!
きっと親子で楽しく体を動かして、気分や体調も整えられるはずです♫
次回は第二弾「手足型アート講座・離乳食相談会」をご紹介します♪
NOCCでは、今後も子育てに役立つような場所の情報を載せていきますので
ぜひ時間があったらホームページを覗きに来てください♪
コメントを残す