こんにちは!
先日、海遊館に行き、息子の探求心や知識欲が高まったことにより、本物に触れることの大切さに気づいた一児の母です。
そういうわけで、最近の子育てテーマは「本物に触れる」!
今回は息子が大好きな動物に触れるべく動物園へ!!
子どもの五感が刺激されること間違いなしの「姫路セントラルパーク サファリパーク」を紹介します♡
やはり効果テキメンで、より動物を深く知ろうとするようになりました!!
姫路セントラルパークについて

施設名 | 姫路セントラルパーク |
場所 | 兵庫県姫路市豊富町神谷1434 |
営業時間 | 夏季:10:00~17:00 冬季:10:00~16:00 休園:水曜日、 春夏冬休み、GW、年末年始は無休 (変更している場合がございます。HPでご確認ください。) |
料金 | 【入園料】 [大人]3,600円(乗物別途) [子ども(小学生)]2,000円 [幼児 (3歳以上)]1,200円 |
TEL | 079-264-1611 |
HP | http://www.central-park.co.jp/ |
アクセスについて
【電車の場合】
姫路駅からバスで25分(神姫バス)
【車の場合】
山陽姫路東ICから車で5分
駐車場は5,000台、普通車1日1,000円となっています。
3つのエリア
サファリパークは3つのエリアに分かれています。
①マイカー、観光バスに乗ったまま入園できる『ドライブスルーサファリ』
②歩きながら動物を見てまわれる『ウォーキングサファリ』
③動物と触れ合える『チャイルズファーム』
ちなみに、関西で動物園をマイカーで巡ることができるのはここだけなんです。
それぞれのエリアをこれから紹介していきますね♡
①ドライブスルーサファリ
マイカーでGO!
高速道路を降りて、ちょっと走ると姫路セントラルパークがみえてきます♡
開園前に到着!
おっと、車がずらりと並んでいます。
駐車料金を支払うために並んでいるようです。
普通自動車は1,000円を支払いました♡
駐車料金を支払い、少し車を走らせるとサファリパークへの出入口である「サファリゲート」に♡
ここで入園券を購入します。
入園券にはサファリパークと遊園地の料金が含まれているので、サファリパークの後に遊園地でも遊ぶことが出来ちゃうんです!
ここでGPS音声ガイドを受け取りました。
この音声ガイドはサファリパークをマイカーで移動している最中、動物の紹介をしてくれるんですよ♡
マイカーでも、動物の知識が深められるのは有難いですよね。

動物がすぐ傍に!
いよいよ「ドライブスルーサファリ」のはじまりです♡
この檻の中をくぐると動物たちが待っています!
まずは「猛獣ゾーン」!
中に入るとチーターから始まり、トラ、ライオンと続きます。
本当に猛獣が近い~!!!!
車窓のすぐ傍でライオンが横たわっています!!
息子はというとライオンとの距離にビビッております!笑
安全だとわかっていても、猛獣ゾーンは生きた心地がしませんね。笑
でも、一番ワクワクする場所でもあります♡
続いて、「草食ゾーン」です♡
「草食ゾーン」は小型と大型の2ゾーンに別れています。
大きな動物が車のすぐ傍を歩いてくれるので興奮しまくりです♡
カバ、サイなどの動物も間近で見ると迫力満点です!
サファリバスの場合は
サファリバスは遊園地入口左側にバス停があります。
乗車券(1座席・往復800円、完全予約制)を購入し、出発です♡

②ウォーキングサファリ
ウォーキングサファリは、車から降りてコース内を緑に囲まれて歩きながら、さまざまな動物を見ることができます。
ここでのイチオシは大型動物へのえさやりです♡
ホワイトタイガー、ホワイトライオン、アミメキリン、ヒグマ、ニホンザルなどに餌をあげられちゃうんです!
今回、私たちは動物にキリンに餌をあげました♪
キリンの迫力をすぐ傍で感じることができちゃうんです!
だって、背の高いキリンの顔が目の前なんですよ!
息子も怖がりながらも、一生懸命キリンに餌をあげていました。
是非、子どもに体験させてあげてください♡
キリンの長~い舌が手にあたる感触なんてそう簡単に経験できないですよ!
これこそ「本物に触れる」です!!
スカイサファリに乗ってみよう!
スカイサファリはウォーキングサファリからサファリパーク山頂まで運行しているロープウェイです。
ロープウェイは全長317メートルあり、料金は無料になっています。
空からサファリの動物たちを楽しんでみてください♡
③チャイルズファーム
チャイルズファームは小さい子どもでも安心して、動物と触れ合うことができます。
ファーム内には犬、アヒル、ヤギ、ブタ、ウマなどたくさんの動物がいます♡
動物にえさやり、乗馬、動物たちの生態・特徴などを担当飼育スタッフがお客様に分かりやすく説明してくれるアニマルアトラクションなどがあります!
ウマのえさやりはなかなかドキドキしちゃいます♡
いろいろな動物に触れ合い子どもの感性が刺激されっぱなしですよね♡
まとめ
一日中楽しめる場所になっていました♡
やはり今回も「本物に触れる」ことで息子は、動物の名前をかなり覚えました!
動物の名前を覚えるだけでなく、動物の好きな食べ物にも興味を持つようになり、知識欲が深まりました!!!
是非一度、いらしてみてくださいね。
NOCCでは、今後も子育てに役立つような場所の情報を載せていきますので、ぜひお時間があったらホームページを覗きにきてください♪
コメントを残す