こんにちは!
親になったら1度は、子どもには感性豊かな子に育ってほしい。と思うのではないでしょうか。
何を隠そう、私もその内の1人であります!笑 しかしながら、普段の生活に目を向けてみると、あまりいろんなことをさせてあげれていません。笑
それではダメだ!ということで、子どもの感性を高めてくれるとママ友から噂を聞いて、気になってたNIFREL(二フレル)に行ってきました。
小さい子どもから大人まで楽しめる新感覚ミュージアムとはどんなところなのか?!
気になりますよね!
NIFREL(ニフレル)について

場所 | 大阪府吹田市千里万博公園2−1 |
営業時間 | 営業時間 10:00〜20:00 定休日 年中無休 ※最終入館は閉館の1時間前まで ※季節により営業時間が変更になる場合があります。 |
入園料 | 大人:2000円 子ども(小・中学生):1000円 幼児(3歳以上):600円 ※ 2歳以下は無料 ※ 当日に限り再入館可能(19:00まで) |
TEL | 0570-022060(ニフレルインフォメーション) |
URL | https://www.nifrel.jp// |
水族館 × 動物園 × 美術館 = 新感覚ミュージアム?!
NIFREL(二フレル)は海遊館がプロデュースしています。
水族館と動物園と美術館がミックスされていて、水、陸で暮らす生き物がアートと融合し展示されています。
このミュージアムのコンセプトが「感性にふれる」で、それぞれのゾーンにテーマがあり、そのテーマのものに実際にふれることができるゾーンもあります。
ゾーンは7つに分かれています。一つ一つ紹介していきますね。
1.いろにふれる
生き物の豊かな色彩にふれることができるゾーンです。


2.わざにふれる
生き物の生きていくための「わざ」にふれることができるソーンです。
このゾーンでは実際にドクターフィッシュにふれることができます。


3.すがたにふれる
普段の生活では決して見ることのできない、様々な生き物にふれることができるゾーンです。

4.WONDER MOMENTS
アーティスト松尾高弘さんが手掛け、自然から受けた感動や不思議な瞬間がいっぱい詰まっているデジタル作品にふれることができるゾーンです。

5.みずべにふれる
「みずべ」にいる生き物たちにふれることができるゾーンです。
このゾーンにミニカバ、ワニ、ホワイトタイガーがいます。


なんとこのゾーンにはレストランがあります。
全100席あり、生きものと一緒の空間でご飯を楽しめちゃいます♡


6.うごきにふれる
檻に入っていない11種類の動物たちと近くでふれることができるゾーンです。
是非、みんなとふれあってみてください。


7.つながりにふれる
映像が上映されていて、生きるについてふれることができるゾーンです。


どのゾーンも工夫がされていて、子どもの感性を育んでくれる場所であること間違いないです。
息子の感性が開花された瞬間ベスト3!
今回はお友達と一緒に楽しんできました♪
1歳、2歳、3歳とみんな年齢が1歳ずつ違いますが、思い思いに楽しんでいました。
おそらく息子の感性が高まった瞬間ベスト3を紹介します。
◆ベスト3◆ 泳いでいる魚を360度、いろいろな角度から同じ目線で観察できた瞬間!

呼吸を忘れてるんちゃうか?!と思うぐらいずーっと1匹の魚を見ていた息子。
背伸びをしたり、抱っこをしなくったて、自分1人で魚をゆっくり四方八方から観察できるのが楽しくて仕方なかったようです。
私と2人で家にいたら絶対に得ることのできない、感性が動きだした瞬間がベスト3です♪
◆ベスト2◆ 現代アートに触れた瞬間!

彼にとっては初めてのデジタルアート。
現代アートで神秘的、幻想的な空間に飲み込まれるのが怖かったようで、泣き出しました。
この瞬間に、間違いなく新しい感性が生まれたんだと確信した瞬間がベスト2です♪
◆ベスト1◆ ミニカバ、ワニ、ホワイトタイガーと近距離でふれあった瞬間!


なぜベスト1なのかというと、息子がホワイトタイガー、ワニ、ミニカバのブースを円を描くように何周も行き来し、しまいには走りながら雄たけびをあげ続けていたからです。
彼の前世はターザンなのだろうか笑 息子のアドレナリンが大量に放出された瞬間がベスト1です。
ベスト3以外にも息子の感性が揺さぶられている瞬間がたくさんありました。
いつも一緒にいる息子の好きなこと、嫌いなこと、嬉しいことなどを知っているつもりでいましたが、NIFREL(二フレル)を訪れたことで私の知らない息子をたくさん知ることができました。
これから息子との遊び方が変わりそうです♪
お母さんに嬉しいポイント
私の主観ではあるのですが、私が今まで息子と訪れたどこのレジャー施設よりもNIFREL(二フレル)が飛びぬけて凄い!と感心したポイントがあります!
それは、、、、、
安心!安全!子どもが危険なことをしでかすのではないかとハラハラドキドキせずに、一緒に終始笑顔で楽しめる!
そうなんです!
いろいろなレジャースポットに行ってきましたが、
NIFREL(二フレル)で一番感動したのは、小さい子どもが安心して走り回れる環境が整っているので、危ない!!やめなさい!と声を上げることがなかったことです。
例えば、水槽の中にいる魚を見るにしても、身長80㎝の子どもでもみれるように工夫してくれていたり、段差も小さい子どもが1人で登れる高さにしてくれています。
この配慮、素晴らしいですよね!
もしかして、親が「ダメ!」と言うと子どもの感性が鈍る傾向にあることをわかってのことですか?!そこも考慮してくれたってわけですか?!それだったら、凄すぎませんか?!

入館してすぐにベビーカーを預けることができたり、ロッカーが設置されていたりと、館内を周るのも荷物が少なく身軽であるとこも嬉しいポイントですね!
もちろん、オムツ交換もできますよ♡



アクセス
【車の場合】
名神高速道路・近畿自動車道の吹田IC、中国自動車道の中国吹田ICからすぐです。
【電車の場合】
大阪モノレール・万博記念公園駅から徒歩2分ほどで、エキスポシティにあるニフレルに到着します。
駅を降りてエキスポシティの方角へ向かうとすぐに見えてきますよ!
まとめ
一石二鳥ということわざは、ニフレルのことを意味しているのか?!と思わせるぐらい良かったです。
最後に、来館されるのであれば、平日をオススメします!今回私は平日の朝一番に行ったのでゆっくり見ることできました。土日祝や春休み、夏休みなどの休暇になると人で混雑しそうです。
コメントを残す