こんにちは!
子どもが自転車に乗れるようになると、行動範囲も広がってすごく楽しく遊べますよね!
今回は、堺市大仙公園シリーズ第2弾!
自転車博物館サイクルセンターに行ってきました!
国内外の自転車や、自転車の歴史を学べるだけでなく、
めずらしい歴史的自転車の体験試乗や無料の自転車の乗り方教室にも参加できますよ!
毎月開催の、無料の手作りおもちゃ教室(※入館料は必要)も要チェック♪
では、ご紹介します♪
自転車博物館サイクルセンターについて

施設名 | 自転車博物館サイクルセンター |
場所 | 大阪府堺市堺区大仙中町18番2号 |
開館時間 | 午前10:00~午後4:30 (入館は午後4:00まで) 休館日:月曜日(祝日と振休は開館)・祝祭日と振休の翌日・年末年始 |
入館料 | 65歳以上の方:100 円 (*団体 80円) 一般:200 円 (*団体160円) 中高大生:100 円 (*団体 80円) 小学生:50 円 (*団体 40円) 未就学児童:無料 ※団体料金は20人以上 自転車博物館か自転車ひろばのいずれかでチケットを購入で、1枚で両施設がご利用可能。 レプリカクラシック自転車体験試乗の開催日は、祝日と第2・第4日曜日の10:00~15:30(雨天中止) ※都合により開催日が変更になる場合があります。 入館料免除 :小中高生の教師引率の団体 :障害者手帳をお持ちの方と付き添い1人 :土・日・祝日の小・中学生 |
TEL | 072-243-3196 |
URL | http://www.bikemuse.jp/about/ |
電車でお越しの方
・JR阪和線「もず(百舌鳥)」駅より歩いて13分
・南海高野線「堺東」駅より南海バスに乗り換え
田園線 深井駅行「大仙町」下車、徒歩3分
車でお越しの方
サイクルセンターは乗用車12台分のスペースがありますが、
自転車ひろばをご利用の場合は上野芝地区駐車場のご利用が便利です。
尚、大型バスは仁徳天皇陵横の「仁徳御陵駐車場」をご利用下さい。
自転車でお越しの方
駐輪場あり
自転車の歴史
まずは2Fの自転車歴史フロア。
昔のクラシック自転車をご紹介!自転車の進化を学べます♪
約200年前、木製自転車ドライジーネが誕生!足で地面を蹴って進みます!
続いて、前輪ペダルつきの自転車、ミショーが発明されました。


1870年代には、自転車レースでスピードを出すために前輪が大きくなった、オーディナリー自転車が人気に!
その後、安全性の高い、現在の自転車の原型のセイフティーバイシクルが普及。

写真提供:自転車博物館サイクルセンター

写真提供:自転車博物館サイクルセンター
館内では、面白いデザインの自転車も沢山ありました♬

自転車の展示
次に、3Fの自転車文化フロア。
天井には子どもたちが描いた自転車の絵が広がっています♪

ツール・ド・フランス世界選手権の優勝者が使用した自転車、かっこいいです!
今年12月1日まで、アメリカン自転車展も開催されています♪


自転車についてもっと詳しくなろう!
ブレーキや変速機などの機能を体感し、正しい乗り方を知れるコーナーを発見♪
サドルの高さをちゃんと調節すると、やっぱり漕ぎやすい!


自転車新聞コーナーでは、自転車が環境に優しい理由を子どもにも分かりやすく紹介しています♪

最後は1Fの世界の自転車展示フロアのご紹介。
図書室には自転車の本があり、自由に読めます!
また、250台もの自転車の展示室もあり、圧巻です!!

写真提供:自転車博物館サイクルセンター
自転車乗り方教室・クラシック自転車(レプリカ)体験試乗
おすすめは、無料の自転車の乗り方教室!
5~60歳までの、身長105㎝以上の方が対象です。
毎週土曜日と、第1・3・5 日曜日に開催。(予約必須)
まだ自転車に乗れないお子さんも、乗り方をちゃんと教えてもらって広い場所で練習することで、確実に上達すると思います♪

写真提供:自転車博物館サイクルセンター

写真提供:自転車博物館サイクルセンター

写真提供:自転車博物館サイクルセンター
また、自転車博物館の入館券には、クラシック自転車の体験試乗券が付いています!
自転車博物館で学んでから実際に乗ることで、お子さんも自転車の仕組みをより深く理解し、楽しめると思います♪

写真提供:自転車博物館サイクルセンター

手作りおもちゃ教室
毎月1回、親子向けの手づくりおもちゃ教室も開催されています!
毎月内容が変わるようなので、ぜひ遊びに行ってみてください♪

まとめ
自転車博物館サイクルセンターには、珍しいクラシック自転車や、自転車の知識を増やせるコーナーが沢山!
安全な乗り方について考える良い機会にもなりますね!
自転車乗り方教室やクラシック自転車の体験試乗もあるので、ぜひ親子で遊びに行ってみてください♪
今回、自転車博物館サイクルセンターの方から写真をたくさんいただき、自転車についていろいろと教えてもらいました!
ありがとうございました♪
次回は、堺市大仙公園 児童の森をご紹介します!
NOCCでは、今後も子育てに役立つような場所の情報を載せていきますので
ぜひ時間があったらホームページを覗きに来てください♪
コメントを残す