みなさんはボーネルンドに行ったことはありますか?
ボーネルンドには屋内であそび体験を楽しめるキドキド、屋内だけでなく屋外でも遊べるプレイヴィル、そして0歳〜未就学児を対象としたトット・ガーデンというあそび場があります。
また、家庭で使える遊び道具や大型遊具なども作っているようです♪
今回は、大阪府高槻市の安満遺跡公園内に2019年3月23日にオープンしたボーネルンドプレイヴィル安満遺跡公園にオープン初日に行ってきました!
ボーネルンドプレイヴィル安満遺跡公園について

施設名 | ボーネルンド プレイヴィル 安満遺跡公園 |
場所 | 大阪府高槻市 八丁畷町 12番3号 ボーネルンドパークセンター内 |
営業時間 | 夏季(3月~10月)10:00~19:00(18:30最終受付) 冬季(11月~2月)10:00~18:00(17:30最終受付) 定休日:不定休 |
料金 | 1日パス(終日入退場自由) 親子で1500円 (追加料金:子ども1人 1,000円、保護者1人500円) 親子1ヶ月パス(4月8日(月)より発売) |
TEL | 06-6244-0131 |
URL | https://www.bornelund.co.jp/ |
今回は電車で行きました。
JR高槻駅から歩いて20分くらいでした。
阪急電車の高槻市駅からであれば15分くらいのようです♪
今回はオープン初日(10時より)だったので、少し早めに9時15分頃到着!
もうすでに何組かお客さんが待っていて、10時になるにつれてどんどん人が増えてきました!


楽しすぎる室内アクティブゾーン
まず親子で1500円、そして入退場自由という安さに驚きました!
最初に支払いを終え、靴を脱いで室内アクティブゾーンへ。
巨大なトランポリンやボールプール、ロッククライムできる壁に大型遊具と、子どものワクワク感をかきたてる遊具ばかり!
床もやわらかいので転んでも平気です♪
飲み物はどこでも大丈夫で、食べ物に関しては場所が決まっています。




小さいお子さん向けには、はいはい・よちよち赤ちゃん専用のコーナーもあります♪
室内は今日の気温の関係もあり少し肌寒い感じでしたが、子どもは元気いっぱい遊ぶので寒くないと思います!
ただし保護者の方は、寒い日は少し上に着られるものなどを持っておいた方が安心だと思います(^ ^)
でも、授乳室やおむつ替えスペースはあたたかかったので安心してくださいね♪


砂遊びや水遊びもできる屋外遊びのゾーン
室内アクティブゾーンだけでも十分楽しめそうですが、さらに屋外のゾーンも魅力たっぷりでした!
大型遊具はもちろん、水遊びもできる砂場や音の鳴る石や振り子、踏むと音のでるタイルや錯覚・光を利用したあそびなど子どもの知的好奇心をくすぐるものがたくさんありました!
遊具だけでなく三輪車やパカポコ(ぽっくり)、バケツやスコップなどの道具もたくさんあります!



室内もそうでしたが、一つ一つの遊具や道具には素晴らしい工夫があります。
例えば水遊びは、自分の手でハンドルを押さないと水が出ない仕組みになっていたり、水の流れるところが途中から二手に別れるのですが、切り替えると片方しか流れない仕組みになっていたりと、子どもが自分で考えて発見して楽しめる仕掛けがほかにもたくさんありました♪
今回一緒に行ってくれた小さなお友達は、回転遊具がお気に入りのようでした。
「こわいー!止めてー!!」「もう乗らん!」と言いつつも比較的長時間そこで遊んでいたのがめちゃくちゃかわいかったです(^-^)
また、いろんなサイズの長ぐつを置いてくれているので、くつがぬれることもなく安心ですね♪




お絵かきし放題!表現遊びのゾーン
絵の具を使ってガラスにお絵かきしたり、大きな紙にクレヨンで自由にお絵かきしたりできるコーナーに加えて、絵本やパズル、おままごとセットなどたくさんありました。
ここではエプロンをかしてもらえます!
そしてワークショップなどはここで開催されるそうです♪
今日は小さいお子さん向けにフィンガーアートが開催されていたようでした♪
ワークショップの情報はホームページで見ることができます。




まとめ
屋内にも屋外にも五感を刺激して感受性を育めるような仕掛けがいたるところにありました。
一緒に行ってくれたお友達もとっても楽しそうでしたが、ほかのお子さんたちも本当に楽しそうで、私も一緒になって楽しむことができました♪
想像以上に素敵な時間を過ごせたのですべてを紹介したいところですが、ぜひみなさんもお子さんと行ってみてください(^^)
子どもにとっては夢の国!お子さんの笑顔がたくさん見られること間違いなしです!
NOCCでは、今後も子育てに役立つような場所の情報を載せていきますので
ぜひ時間があったらホームページを覗きに来てください♪
コメントを残す