こんにちは♪
スヌーピーというキャラクターを知らないという人は少ないと思います!
ところで、スヌーピーが登場する漫画であるピーナッツには、チャーリーブラウンやサリーなど様々なキャラクターが登場しますよね。
それぞれのキャラクターについてどのくらい詳しく知っていますか?
今回は、スヌーピーやピーナッツに登場するキャラクターたちの魅力を発見できるスヌーピーミュージアムについて紹介します♪
スヌーピーミュージアムについて

施設名 | スヌーピーミュージアム |
場所 | 東京都町田市鶴間3丁目1−1 |
営業時間 | 8月まで 月曜日~木曜日:10:00-18:00(入場は17:30まで) 金・土・日曜日、および休日:10:00-20:00(入場は19:30まで) 9月より 10:00-18:00(入場は17:30まで) ※年中無休(年末年始および年2日休館予定) |
入館料 | 【前売券】 一般・大学生 1800円 / 中学・高校生 800円 / 4歳〜小学生 400円 【当日券】 一般・大学生 2000円 / 中学・高校生 1000円 / 4歳〜小学生 600円 |
TEL | 042-812-2723 |
URL | https://snoopymuseum.tokyo/s/smt/?ima=0000 |
スヌーピーミュージアムへは東急田園都市線「南町田グランベリーパーク」駅から歩いて5分ほどで行けました。
「南町田グランベリーパーク」駅は2019年11月にリニューアルオープンした駅で、その周辺の南町田グランベリーパークにはアウトレットを含む商業施設や公園などがあります!(詳細はこちらをご覧ください)
スヌーピーミュージアムはこの南町田グランベリーパーク内に2019年12月にオープンした新しい施設です♪
入館&ワークショップは完全予約制!
スヌーピーミュージアムへの入場券は、日時と時間の指定があり事前に購入する必要があります。
こちらから予約することができます!
前売券と当日券があり、前売券は前日までの販売で、当日券は入場人数に余裕がある場合のみ当日の10:30から販売されます。
前売券の方が少し安いですし、早めに予約しておく方が安心だと思うので、前売券がオススメです♪

この画面を見せて入館します!私は当日券を利用しました。
また、ワークショップが開催されています。
スヌーピーのぬいぐるみを作ったり、トートバッグを作ったりなどなど、思い出に残るグッズを自分の手で作ることができる魅力的な内容のものばかり♪
これらに参加するためには事前の予約が必要です!
人気のワークショップはだいぶ先の日程までいっぱいになってしまっているので、どうしても参加したい場合は先を見据えた計画が必要そうです。
詳しくはこちらをチェック!

スヌーピーミュージアムのホームページよりお借りした画像です♪

スヌーピーミュージアムのホームページよりお借りした画像です♪
ピーナッツの世界観に浸る幸せなひととき♪ 魅力たっぷりの館内
スヌーピーミュージアムは3階建てです。
1階にはエントランス・「ブラウンズストア(BROWN’S STORE)」
2階には「スヌーピー・ルーム」・企画展スペース・「ウッドストック・ルーム」
3階には「オープニングシアター」・「チャールズ・シュルツ・ギャラリー」・「ピーナッツ・ギャング・ギャラリー」・「スヌーピー・テラス」
があり、3階→2階→1階とまわります。
広々とした館内はとても居心地がよく、展示をゆっくりと見ることができます。
どの展示もとても魅力的だったのですが、特に印象に残っているものをいくつかご紹介しますね♪
まずは「オープニングシアター」です。
大きな部屋の壁にピーナッツのアニメーションが映り、スヌーピーやチャーリーブラウンが自分の周りを走り回っているような感覚になり、ピーナッツワールドに飛び込んだような気分にさせてくれます♪
子どもはもちろん、大人もついついワクワクし笑顔になってしまいます!

目だけではなく、身体を動かして見るアニメーションはとっても新鮮で楽しい♪

この先どんな展示があるんだろう?!とワクワクさせてくれます
次にピーナッツのキャラクターたちの生い立ちや性格などを詳細に解説する展示「ピーナッツ・ギャング・ギャラリー」です。
個性豊かなキャラクターたちについて深く知ることが出来ます!
西洋美術や日本美術などを鑑賞するよりも気軽で簡単なので、小さい子どもでも展示内容を理解しながら楽しめると思います♪
そして最後の展示室でもある「ウッドストック・ルーム」!
ウッドストックを思わせる黄色の部屋です。
スヌーピーが寝ている平和なアニメーションと落ち着く音楽がずっと流れています!
展示をまわり終えて足が疲れてくるので、ここでのんびり休憩タイムを過ごしてみては♪
巨大スヌーピーでSNS映えバッチリ! 隠れスヌーピーも探してみて♪
スヌーピーミュージアムの魅力はまだまだあります!
全長約8mのスヌーピーがいる「スヌーピー・ルーム」や大迫力のフォトスポットがある「スヌーピー・テラス」では、インパクト大で思い出に残る写真が撮れそうです♪
SNS映えすること間違いなしですね!
また、館内のいたるところにスヌーピーがいて見つけるたびに嬉しくなります♪
順路案内の矢印の上に、トイレの中に。。。
いろんな表情をしたスヌーピーがあらゆるところにいるので、ぜひ子どもと一緒に探してみてくださいね!

トイレにはオムツ替え台もありました!
ミュージアム限定グッズは要チェック! 隣のスヌーピーカフェもおすすめ
充実の展示を見終わった後には、グッズが欲しくなっているはず♪
「ブラウンズストア」でお買い物を楽しんでくださいね!
スヌーピーミュージアムでしか買えないものが多いので記念になります。
私はボウルやキーホルダーなどを買って帰りました♪
また、スヌーピーミュージアムの隣にあるスヌーピーカフェではかわいい店内で食事を楽しむことができます。
スヌーピーカフェについての記事もあるのでぜひ読んでみてくださいね♪
『PEANUTSの世界観が楽しい!PEANUTS Cafe スヌーピーミュージアム』
まとめ
スヌーピーミュージアムは子どもも大人も男女関わらずに楽しめるお出かけスポットです♪
訪れた後には、スヌーピーのことはもちろんピーナッツに登場するキャラクターたちをもっと好きになるはず!
楽しくて癒されるピーナッツワールドを体感すべく、ぜひ行ってみてくださいね。
事前予約はお忘れなく!
また、他にもスヌーピーに関わるお出かけスポットを紹介しているので読んでみてください!
【東京】スヌーピーファン必見!ミュージアムと併せてスヌーピー三昧の1日に!PEANUTS Cafe スヌーピーミュージアム
【神奈川】かわいすぎる!親子で楽しめるスヌーピーのレストラン♪ PEANUTS DINER 横浜
【神戸】家族でゆったりくつろげる!おしゃれなスヌーピーのレストラン♪ PEANUTS DINER 神戸
NOCCでは、今後も子育てに役立つような場所の情報を載せていきますので
ぜひ時間があったらホームページを覗きにきてください♪
コメントを残す