こんにちは!
万博記念公園は誰もが大好きな公園ですよね♡
私たち親子も年間パスポートを持っているほどです。
今回は、年間パスポートを持っている主婦(もうすぐ3歳になる息子の母)が「万博記念公園」で子どもと過ごすおすすめコース(無料遊具編)を紹介したいと思います。
万博記念公園について

施設名 | 万博記念公園 |
場所 | 大阪府吹田市千里万博公園1-1 |
営業時間 | 9時30分から17時(入園時間は閉園の30分前まで) (営業時間が変更している場合がございます。) 定休日:毎週水曜日 (水曜日が祝日の場合は翌日の木曜日) |
料金 | 大人260円、小人80円 |
TEL | 06-6384-1231 |
HP | https://www.expo70-park.jp/ |
万博記念公園は、1970年に開催された「日本万国博覧会(大阪万博)」の跡地に作られた公園です。
約260ヘクタールある園内には太陽の塔を中心に、自然文化園、日本庭園、ミュージアムやスポーツ施設などがあります。
2018年から太陽の塔内部公開がスタートし、世界最大のアスレチックタワーやグランピング施設など新しいスポットが登場し、公園が変化しようとしています。
では、園内の無料遊具で遊ぶ時のおすすめコースを紹介していきますね♡(小学生ぐらいまで通用すると思います♡)
入退園するなら中央入口からがおすすめ!
太陽の塔の前の入口が中央入口です。
なぜ中央入口から入退園するのがおすすめなのか、、、、
①アクセスが便利
②エキスポシティが近い
アクセスに関しては、モノレールの場合は万博記念公園駅から徒歩10分ぐらいで着きます。
車の場合も中央駐車場が近くにあり、中央入口まで徒歩10分ぐらいです。
中央駐車場は近くて便利なんですが、私はいつもエキスポシティの駐車場に車を停めてます♡
公園の駐車場だと2時間の駐車で平日410円、土日祝620円(普通車)するんですが、エキスポシティの駐車場は最初の2時間が無料(平日、土曜日)なんです♡
公園で遊んだ後に、エキスポシティで買い物やレストランで食事ができたり、晩ご飯の買い出しもイトーヨーカドーで済ませられちゃうのがママにはかなり有難いんですよ。
ただ、公園には複数の入り口と駐車場があるので、用途に合う駐車場に車を停めて、好きな場所から入退園していただくのが一番です。(駐車場の詳細は、コチラをご覧ください。)
個人的に中央入口がおすすめです♡
中央入口でトイレを済ませておこう!
中央入口から園内に入るとすぐにお手洗いがあります。
ここのお手洗いは新調されていて、とってもキレイなんです♡
もちろん、子どものおむつ交換台もあります♡
私の場合は、園内に入るとまずここで息子のオムツを替えておきます。
3~4時間の滞在の場合、オムツを替える必要がないので助かるんです♡(うんちをしない限り)
園内にはここ以外にもおむつ替え台や授乳室(5か所)があります。(詳しくはコチラをご覧ください。)
遊具スポット①やったねの木
中央入口から右に歩いていくと、5分ぐらいのところに「ようこそ世界の森へ」という看板が見えてきます。
そこに、「やったねの木」という大型すべり台があるんです。
高さ12メートル・全長30メートルの超大型ローラーすべり台は子ども達に大人気♡
まずは、ここでいっしょに遊びます!
「やったねの木」の周辺には、健康遊具やユニバーサル遊具があり、小さい子どもの興味を引くコロコロパネルやてっきんパネルなども設置されています♡
これらのパネルで遊びながら、次の場所へと進んでいきますよ♡
遊具スポット②エキスポみらいgo
「やったねの木」を少し下った場所にぼうけん海のひろばがあります。
そこに、船の遊具「エキスポみらいgo!」が♡
海賊船のような大型遊具があり、その周りにカニなどの海の生き物をモチーフにした小型遊具が設置されています。
近所の公園にはないスケールの大きさが子ども達の心をワクワクさせてくれます♡
本当に冒険しているようなドキドキ感も味わうことができちゃいます♡
夢中になって遊んでいるので帰るよ~っていってもなかなか帰ってくれないですが、かなりおすすめです♡
ママに最高なロケーション♡
船の遊具「エキスポみらいgo!」の目の前には、カフェ「シアトルズベストコーヒー」があるんです!!
私の一押しは、このカフェのテラスから子どもが遊んでいる姿を見守ることです♡
遊具で遊んでいる子どもの姿が見える距離でお茶できるってすごくないですか? こういうカフェってありそうでないんですよね。
子ども達が遊具で遊んでくれるので、ママ友と一緒に来ても会話が中断されることなく、ゆっくりおしゃべりもできるのもかなり嬉しいんですよね♡
平日だと店内でパスタが注文できちゃいます。
テラスだと日焼け対策もバッチリ♡
このカフェは万博記念公園の年間パスポートを持っていると10%引きの特典がありますよ♡
子ども達はたくさん遊んで満足、ママはカフェでゆっくりできて満足とお互いwin-winですよね。
思い切り遊んだ後に、我が家では中央入口前にある
nue Cafeのボールカステラを買って帰るのがお決まりになっています♡
(nue Cafeのボールカステラについてはコチラの記事をご覧ください。)
まとめ
今回紹介したコースは、だいたい3時間ぐらいを想定しています♡
ベビーカーを持参することをおすすめします!大きな公園なので、子どもが疲れて歩いてくれない時に役に立ちますよ♡
万博記念公園にはもっと紹介したいスポットやイベントなどがあるので、今後紹介していきますね♡
是非一度、いらしてみてくださいね。
【関連記事】
【大阪 吹田】太陽の塔を眺めながら親子でおいしいボールカステラをシェアしよう! ノイカフェ(neu cafe)万博入口前店
【大阪 エキスポシティ】子連れでもお洒落なカフェに行きたい!そんな夢を叶えてくれるRHC CAFE
【大阪 エキスポシティ】豊かな感性が身につく新感覚ミュージアムNIFREL
(↑万博記念公園情報へ)
コメントを残す