こんにちは♪
みなさんは絵画や美術などの芸術的な作品に興味はありますか?
私個人としては美術や芸術などにあまり詳しくなく、出産前は芸術作品に触れる機会もそこまでありませんでした。そんな私も、最近は息子に「色んな芸術や歴史に触れてほしい」という思いから、わからないなりに足を運ぶよう心掛けています♪
とはいえ初心者ゆえ「大人は楽しめそうだけどまだ小さいから少し難しいかな…」ということも多く、場所の選定に悩むこともあります。特に未就学児の場合、走りたくなったり動きたくなったり、長時間じっと作品を見つづけることはなかなか難しいですよね。
今回は、そんな方におすすめ!
大人から子どもまで楽しみながら新感覚を体験できるミュージアム、チームラボボーダレスをご紹介します!
チームラボボーダレス お台場について

施設名 | チームラボボーダレス お台場 |
場所 | 東京都江東区青海1-3-8 お台場パレットタウン 2階 |
営業時間 | 日によって異なるので、公式サイトをご確認ください |
入場料 | 大人(高校生以上)3,200円 / 子ども(中学生以下)1,000円 / 障がい者割引1,800円 |
TEL | 03-6368-4292(10:00-18:00) |
URL | https://borderless.teamlab.art/jp/ |
電車の場合は、りんかい線 東京テレポート駅 出口Aより徒歩5分 / 新交通ゆりかもめ 青海駅 北口より徒歩3分です。お車の場合は、提携駐車場はタイムズ パレットタウンパーキング/タイムズ ヴィーナスフォートパーキングの2か所となっています。
チームラボボーダレスのエントランスは、パレットタウン2階の大観覧車乗り場の横です。パレットタウン2階から「メガウェブ」の中を通り抜け、大観覧車の方向に向かってください。
境界のない世界
チームラボボーダレスは、アートコレクティブ・チームラボの境界のないアート群による「地図のないミュージアム」です。
境界のないアートはそれぞれの部屋に留まることなく、影響しあいながら繋がっていく、まさにボーダレスの世界です。私たちがその世界に入り込み、「さまよい、探索し、発見する」というコンセプトとなっています。
ですので、館内に地図や進路を示す矢印などは全くありません。どの場所から行っても良し、また見たければ戻ってもOKです!
小さいお子さんは気に入ったものを、ひたすら食い入るように見ることも多いですよね。
興味の持ったものを心ゆくまで満喫できる、というのは子連れには嬉しいポイントではないでしょうか♪
※地図がなく全体的に照明が暗いので、お手洗・授乳室の場所などは入り組んでいてわかりづらいこともあります。館内にスタッフの方がいらっしゃるので、必要に応じて聞いてみてくださいね!
では早速、特に楽しかったところを紹介したいと思います!
Borderless World
花と人の森 / 境界のない群蝶、人から生まれる儚い命
入館するとまず、きれいなお花が目に飛び込んできます。息子はお花のまわりを舞う色とりどりの蝶に「わぁ~」と声を出して触りに行っていました。
私も思わず、蝶が飛ぶ方向を目で追ってしまいました。とっても幻想的です。
運動の森
グラフィティネイチャー山山と深い谷、レッドリスト
こちらは、起伏のある広い空間に、色々な生き物が生息しています。その生き物とは、、、何と自分でカラーリングしたものなんです!
まず、何種類かの紙があるので好きなものを選び、自由に色を塗ります。
完成!
塗り終わったらスキャンしてくださります。
足元を見ると、自分で描いたものが…!!!
「どうなっているんだろう?」と好奇心も高まりますね。自分で描いたものが動き出すという、まさに新感覚の体験です!!!
その場では気づかなかったのですが、この生きものたちはレッドリスト(絶滅のおそれがある)の動物や植物だそうです。お子さんと「レッドリストとは何か」「なぜ絶滅の危機に瀕しているのか」などのお話ができれば、自然に目を向けるとても良いきっかけになりそうですね!
マルチジャンピング宇宙
こちらは、”宇宙の星々の一生”をテーマにしたトランポリンです。
小さい子の「動きたい!」という願望を叶えてくれるのはもちろん、何とトランポリンを跳ぶと床の映像が変化するんです!!!息子は頑張って跳んで星を作っていましたが、一緒に跳んでいた小学生くらいのお兄ちゃんはブラックホールを作っていました。
跳ぶ重力やタイミングによって映像が変わるのがとても面白かったです。
小さい子の場合、隣に保護者が付き添う必要があるので写真や動画撮影ができませんでしたが、跳んでいる子どもはもちろん、見ている大人も楽しめるのでおススメです♪
色取る鳥の群れの中のエアリアルクライミング
ロープで吊るされた棒の上を渡る、アスレチック空間です。
大人用と子ども用のコースがあり、息子は子ども用のコースに挑戦しました。ロープを握り、次の足の置き場所を真剣な顔つきで考えながら進んでいました!
足を踏み外したとしても、とても低い位置にあるので小さいお子さんでも安心して楽しめますよ♪無事にゴールしたら、達成感を味わえること間違いなしです!
ちなみに思った以上にぐらぐら揺れるので、大人でもキャーキャー言いながら熱中できます!笑
裏返った世界の、巨大!つながるブロックのまち
こちらは、家やビルなどのブロックを自由に動かして遊べるエリアです。
ブロックの置く場所によって画面が変わっていくのですが、置き方によって道が繋がったり乗り物が走り出したりします。
乗り物好きな男の子にはたまらない遊びではないしょうか?!
息子はとても楽しかったようで、このエリアが1番長時間遊んでいました。うまく乗り物を走らせるにはどうしたらいいのかな?と考えるので、遊びながら頭も使えますね♪
まとめ
チームラボボーダレスお台場は、新感覚のアートに触れられるミュージアムです。
実際に身体を動かしたり頭を使って考えたりするので、小さいお子さんでも長時間飽きることなく楽しめます。幻想的で美しい空間は、もちろん大人でも楽しめること間違いなしです!
お子さんが芸術に触れる、第一歩としてもおすすめですよ♪
ちなみに現在は、入館日時指定制となっています。入館後の滞在時間に制限はありませんが、30分ごとに入場時間が区切られているので、ご都合の良いお時間を選んでチケットをご購入ください。
午前中もしくは15:30以降の時間帯が、比較的館内も混み合うことなくゆったり見れるようです。
私たちは、平日のランチ後に入館して、だいたい2時間程度たっぷり楽しみました!平日だったせいか、あまり混み合うこともなくゆったり見られましたよ♪
ぜひ、足を運んでみてくださいね♪
NOCCでは、今後も子育てに役立つような場所の情報を載せていきますのでぜひ時間があったらホームページを覗きにきてください♪
コメントを残す