こんにちは!
毎日息子と一緒にプラレールで遊んでいるうちに、鉄道模型にも興味を持つように♡
でも、鉄道模型のお店って、本当に鉄道を愛してる人が行く場所って感じがして、なかなかエセ鉄道ファン(私と息子)が行くには勇気が必要だったりするんですよね。笑
そんな中、先日息子以上に鉄オタのパパと一緒に行った鉄道模型店「ポポンデッタ阪急三番街店」がとても良かったので紹介しますね。
子ども、大人、鉄道に興味のない人から鉄オタまで誰もが楽しめ、気軽に足を運ぶことができるのでおすすめです!
ポポンデッタ阪急三番街店について

施設名 | ポポンデッタ阪急三番街店 |
場所 | 大阪府大阪市北区芝田1丁目1-3 |
営業時間 | 10:00 – 21:00 |
TEL | 06-6147-7975 |
HP | https://www.popondetta.com/ |
「ポポンデッタ」は鉄道模型の通信販売から始まり、今では日本全国に約45店舗を展開している鉄道模型店です。
2020年3月に大阪・梅田の三番街にオープンしました!
★アクセスについて
【電車の場合】
阪急大阪梅田駅直結で、JR大阪駅からは徒歩約5分、大阪メトロ御堂筋線梅田駅だと徒歩約3分で行けちゃいます。
阪急大阪梅田駅に併設された商業施設「阪急三番街」の北館B1Fにあります。
【車の場合】
阪急大阪梅田駅駐車場(600円 / 1時間(以降300円 / 30分))がアクセスしやすく便利ですよ♡
鉄道模型で遊ぼう♡
今回は、息子がお店のジオラマで人生初のNゲージ(鉄道模型)の運転にチャレンジしました。
息子のように初めての方、安心してください!
おためし体験ができるんです♡
お手軽価格(平日:20分400円、土日祝:500円)で、Nゲージも貸してくれます。
まず、レジに行き、お金を払います。
次に、ジオラマで走らせる車両を選びます。
おためし運転の場合は山手線103系か大阪環状線103系の2種類です♡
もちろん、大阪環状線でお願いしました!今はもう走る姿を見られない103系です。
そして、席に案内されます。ドキドキ!!
席にはみんなが気持ちよく利用できるようにルールが貼ってありました。
席で店員さんがコントローラーの操作方法や車両の扱い方を丁寧に説明してくれます。
息子も一生懸命聞いていてかわいい♡
それでは、出発進行!大阪環状線が走り出しました!
息子にはNゲージの操作は少し難しかったようですが、走る姿を眺めたり、駅員さんのまねをしたりと楽しんでいました♡
そんなこんなで、あっという間に20分が過ぎました♡
次は旦那が持っている阪急電車のNゲージを持参したいと思います。
ジオラマのレンタルレイアウトはお店によって異なるので、他のポポンデッタのお店を見かけたらチェックしてみたいと思います。
鉄道グッズが購入できるよ!
お店は、ジオラマでNゲージを走らせるだけでなく、鉄道グッズも販売してあります♡
Nゲージはもちろんありますが、中古品も売っています。
子ども用の鉄道グッズも品揃えが豊富♡
個人的には、近鉄特急「ひのとり」のTシャツが欲しいですね。
その隣にある2021年の阪急のカレンダー「マルーンの疾風」も気になります♡
鉄道グッズを見ているだけでも、ずっとお店にいられますね。
勝手におすすめの商品を紹介!
今回、ママ目線でお店を見てまわって「これは!」と感じたおすすめ商品をご紹介しますね♡
おすすめ商品①日本製の木製鉄道玩具「MOKU TRAIN」
「MOKU TRAIN」は日本で作られている木製鉄道玩具なので、ドクターイエローやはやぶさなど、子ども達に馴染みのある電車をレールの上に走らせることができるんです!!!
スウェーデンの木製鉄道玩具「BRIO」を持っている人も安心してください!
「BRIO」のレールの上でもMOKUの電車は走ります♡
このお店は「MOKU TRAIN」の製品を豊富に取り扱っているので、おすすめです♡
お店では見本の「MOKU TRAIN」で遊ぶことができます♡ 息子も夢中で遊んでいました。
おすすめ商品②中古プラレール
中古プラレールが豊富で、発売停止になっているレアな電車たちに出会うことができるんです♡
この日も家族でずーっと中古プラレールをあさっていました笑
下の写真は100系新幹線です!これは激レア!!パパが買うか買わないかで、かなりの時間迷っていました笑

お店の隣がベビールーム!
お店の隣にベビールームがあります♡
リニューアルされたばかりでとてもキレイなんですよ♡
すぐ隣にあるのは助かりますよ♡。


まとめ
初めてジオラマで鉄道模型を走らせるには、もってこいのお店です♡
鉄道模型に興味がなくても、プラレールや鉄道グッズがたくさん販売されていて楽しめます♡
是非一度、いらしてみてくださいね。
コメントを残す