こんにちは♪
突然ですが、みなさんは山派ですか?海派ですか?
私はどちらも好きですが、海の近くに住んでいたこともあり強いて言えば海派です!
今回は、海派の人に特におすすめの、きれいな海を見ながら食事やティータイムを楽しめるお店を紹介します♪
プリンショップマーロウ 葉山マリーナ店について
施設名 | プリンショップマーロウ 葉山マリーナ店 |
場所 | 神奈川県三浦郡葉山町堀内50-2 葉山マリーナ1F |
営業時間 | 10:00~19:00(ラストオーダー18:00) 定休日:毎週火曜日(葉山マリーナに準ずる) |
TEL | 046-875-0412 |
URL | http://www.marlowe1984.com/html/page11.html |
プリンショップマーロウ 葉山マリーナ店は、葉山マリーナの1階にあります。
私は公共交通機関を使用していきました。
京急線新逗子駅か、JR逗子駅のどちらかからバスに乗って行くことができます。
それぞれ
京急線新逗子駅(南口)〜2番バスのりば:葉山一色(海岸廻り)行き~『葉山マリーナ』下車
JR逗子駅(東口)~3番バスのりば:葉山一色(海岸廻り)行き~『葉山マリーナ』下車
となります。
葉山マリーナには大きめの駐車場があるので、車で行っても駐車場には困らないと思います!
海沿いドライブが楽しめそうなのでオススメです。
葉山マリーナの建物はこちら!
レストラン、服屋さん、ヘアサロンなどが入っています。
マリーナを利用される方はもちろんですが、観光客も多く人気スポットという感じでしたよ♪
海&ヨットが目の前! 天気がいい日は富士山も見えるお店
さて、プリンショップマーロウ 葉山マリーナ店へいざ入店!
温かみのあるインテリアで心地よい雰囲気のお店です。
土曜日の11:00頃に訪れたのですが、半分以上の座席が埋まっていました。
電話で予約可能なので予約していく方がいいと思います!海側はガラス張りになっていて、海やヨットやボートが目に飛び込んできます♪
ヨットやボートを普段からよく見るという方は少ないはず。
非日常感を楽しむことができます!
乗り物好きの子どもなら興味津々でしょうね!
キッズチェアがありました♪
なんとプリンのデザインになっていてすごくかわいい!
子どもが喜びそうですね。
テラス席もあります!
テラス席はペットを連れていても利用できます。
お天気がいい日に、ぜひ利用してみてくださいね♪
名物はビーカープリン! キッズメニューも
マーロウの名物は、ビーカープリンです!
ビーカープリンとは、名前の通りお料理や実験などに使うあのビーカーにはいったプリン。
プリンは噛み始めの子どもでも食べられますね♪
さらに厳選食材を使用し、卵の力だけで固められた手作り焼きプリンだということですので、安心していただくことができます。
プリンの種類はいろいろで、期間限定メニュー、店舗限定メニューもあります。
イートインの場合は、容器から出して提供になりビーカーの持ち帰りは基本できません。
でも、キティ、ドラえもんなどのキャラクター柄の容器は、持って帰ることができるようです♪
ランチタイムのメニューはこんな感じ。
地元食材を利用しているメニューが多く、わざわざお店に足を運んで良かったと思わせてくれます♪
お子様カレーもありましたよ!せっかくだからプリンは食べたい!ということで、軽食とプリンを頂くことに。
「葉山キッシュ(しらす)・地野菜添え」と「北海道フレッシュクリームプリン(ドリンクセット)」をオーダーしました♪
しらすがたっぷり入ったキッシュはふわふわで最高!
たくさんの種類の丁寧にグリルされた地野菜をシンプルにお塩でいただき、素材の味を堪能することができました。
プリンは、滑らかで濃厚で非常に美味しかったです♪
大満足でした!
お土産にぴったり♪ 店頭でのビーカープリン販売
店頭では、ビーカープリンやお菓子などが販売されています。
お土産にぴったりです!
ビーカープリンのビーカーは、イートインの場合は持ち帰ることができませんが、持ち帰りでプリンを購入すればその後も使うことができます♪
耐熱、メモリ付きのビーカーは実用性抜群です!

こちらの写真は、カフェ&レストラン マーロウ秋谷本店にて撮影したものです。限定商品などの取り扱いは異なりますが、定番商品は同じです。参考にいただければと思います。

まとめ
プリンショップマーロウ 葉山マリーナ店は、美しい海やヨットを望みながら、爽やかな気持ちで食事やティータイムを楽しむことのできるお店です。
海が好きという方には特にオススメです♪
ヨットを近くから見ることができるので、乗り物好きの子どもも喜んでくれると思います!
ペットも含め家族全員で海沿いドライブして、テラス席でゆっくり休憩、なんていかがでしょうか?
NOCCでは、今後も子育てに役立つような場所の情報を載せていきますので
ぜひ時間があったらホームページを覗きにきてください♪
コメントを残す