伊丹市にあるこども文化科学館に行ってきました♪
ここではプラネタリウムを見ることができ、展示室では星についていろんな体験をしながら学ぶことができます!
伊丹市こども文化科学館について

施設名 | 伊丹市こども文化科学館 |
場所 | 兵庫県伊丹市桑津3-1-36 |
開館時間 | 9:00~17:15 休館日:火曜日、祝日の振替日、年末年始 |
観覧料 | 大人:400円 中高生:200円 小人:100円 *プラネタリウム1回分が含まれます。 |
TEL | 072-784-1222 |
URL | http://business4.plala.or.jp/kodomo/ |
今回は車で行きました。公共機関であれば、JR伊丹駅から徒歩約17分、伊丹市バス・阪急バス「神津」バス停下車すぐです。
中に入るとキッズスペースと受付があります。
授乳室もあるので安心ですね♪



宇宙を体感できる常設展示室
受付を済ませて奥に進むと常設展示室があります。
ここでは、「さぐろう、まなぼう、宇宙のふしぎ」をテーマに、いろんな体験を通して学ぶことができます。



ロケットを飛ばす体験ができるコーナーは、迫力があって楽しかったです!
また、太陽で体重を計ったときの重さを知ることができます。(*衝撃的な重さになります(笑))


太陽系サイクリングでは、自転車をこいで惑星間の距離を体感できます。

いろいろ作りながら学べる特別展示室
2階に上がると、企画展示室(特別展示室)があります。
2019年3月10日までは星空美術館で、星座について詳しく学ぶことができます。
また、工作コーナーがあり、今であれば地球ペーパークラフト、月ペーパークラフト、星座うちわを作ることができます♪
自分で作りながら学べるし、家に帰ってからも楽しめますね♪




その他にも、塗り絵や本コーナーもあるので、どんなお子さんでも楽しめそうです♪


種類が豊富なプラネタリウム
プラネタリウムはレギュラー撮影、トワイライト撮影、ちびっこ撮影の3種類です。
レギュラー撮影であれば今は冬のプラネタリウム、トワイライト撮影は、美しい星空と音楽、そして宇宙の話題を
楽しめるプログラムです。
またちびっこ撮影は、とてもお子さんに配慮されているプログラムで、解説員さんが歌や物語を交えながら解説してくれるようです。
子どもたちの明るい声が響く楽しいプラネタリウムなので、元気いっぱいのお子さんでも安心ですね♪

まとめ
プラネタリウムの情報は、ホームページから確認することができます♪
ロケットの上がる高さが2階まであったり、自転車をこいだり、いろんなものを作ったりと、本当にたくさんの体験ができます!(^^)!
今はさらにウインターイルミネーションをやっていて、光のギャラリーを楽しむことができました♪
どんな年齢のお子さんにもオススメです!!


さらに3階の展望台からは、伊丹空港の滑走路が見えるので、絶景です!
科学だけでなく、飛行機も楽しめちゃいますね♪
NOCCでは、今後も子育てに役立つような場所の情報を載せていきますので
ぜひ時間があったらホームページを覗きに来てください♪
コメントを残す