以前『頭がよくなる全技術』という本を読んでまとめたものを記事にしました。
今回は、その最後に宣言させていただいた、2週間チャレンジレポートをご紹介します!
前提として、今回の2週間チャレンジは「食事」のみに焦点を当てたものです。
本書で紹介されていた運動や、その他の生活改善に関しては、まずは食事のみで効果がどのように現れるかを検証したかったので、特に何もしませんでした。
私の普段の食事は、作ることが多いですが外食も少なくありません。
作るときはできるだけ、野菜、お魚、お肉、をバランスよく(感覚ですが)摂れるようにふんわりと意識しています。
今回挑戦したのは30代女性と40代男性。
効果の検証方法については、客観的なデータと、主観的な意見。
客観的なものは教育検査を使って流動性推理(応用力)、処理速度、作業記憶(頭の中だけで作業する能力)を2週間の前と後で測定しました。
では、これから数回にわたって2週間の体験レポートをご紹介していきます!
準備段階
食材調達
まず気をつけるべきことは、基本的には魚介類は天然もの、お肉はグラスフェッド(放牧)、植物系はオーガニックなもの、そしてMCTオイルを使うこと。
さらに1日に1〜2杯、本書で紹介されていた完全無欠コーヒー(オイルとキシリトール、ギーを入れたもの)を飲むこと。
書籍で紹介されていたもの全ては揃えられませんでしたが、私でも入手できそうなものを用意してみました。
用意したものはこちら↓
放牧鶏卵(平飼い卵) | キシリトール | ピーマン |
ベーコン(放牧豚) | カイエンパウダー | ブロッコリスプラウト |
牛ミンチ(放牧牛) | オレガノ | レタス |
天然紅鮭 | りんご酢 | トマト |
ホタテ貝柱(北海道産) | レモン汁 | レモン |
MCTオイル(ココナッツ由来100%) | お米(有機玄米) | 人参 |
有機精製バター(ギー) | 食パン(グルテンフリー) | ブルーベリー |
ココナッツミルク | アボカド | ラズベリー |
海塩(ヒマラヤ岩塩ローズソルト) | しょうが | コーヒー |
カイエンペッパー | ブロッコリー |
私たちにとって、太字になっているものは普段一切使いません。他の食材に関しても天然ものやオーガニックに特にこだわりはなかったので、すべて買い揃えることに。基本的にはインターネットで購入しました。
また、ココナッツミルクとアボカド、ハーブ系は私は好きではないので、どうなるか少し不安です。。
2週間チャレンジが始まる前日、インターネットで注文した食材が続々と到着。
0日目
毎食の調理にたくさん時間をかけられないので、この日は下ごしらえの日にしました。
たとえばベーコンはブロックで届いたので、薄切りに。紅鮭も半身が届いたので100g程度の切り身に。
オーガニックのアボカドもなかなか手に入らないので、8個まとめて購入。
半分はカットしてレモン汁をつけて小分けにし冷凍庫へ。
ミンチは半分(500g)ハンバーグのたねに。
(ピーマン4個、すりおろし人参1/2本、カイエンパウダー大さじ1、ターメリック大さじ1、オレガノ大さじ1)その半分(約250g)はギーで焼く(弱火でじっくり)。
残り半分は冷凍庫へ。などなど。
ざっくりですが、できるだけ使うときに使いやすいようにしてみました。

1日目〜2日目
1日目
朝ごはん
・ポーチドエッグ(沸騰したお湯にりんご酢を混ぜたもの)
・リーフレタスとブロッコリスプラウト、トマト、レモン、ブロッコリ(茹でたもの)
・ベーコン
・アボカド
・オーガニック玄米(MCTオイルをいれて炊いたもの)
・完全無欠コーヒー(ギーとMCTオイル、キシリトール)
まず驚いたのがコーヒー。
味は、バターコーヒーのような味で普通に飲めましたが、コーヒーにオイルが浮いているという見た目に少し違和感を覚えました。
アボカドはやはり得意ではなかったですが、それ以外はおいしく食べることができました。

昼ごはん(お弁当)とおやつ
・紅鮭蒸し(小松菜とアスパラ)、ブロッコリ(茹でたもの)
・玄米(MCTオイル)
・スクランブルエッグ(海塩、オレガノ)
おやつはブルーベリー・ノーチーズケーキ。容器の底にブルーベリーを敷いて、ココナッツミルク、キシリトール、、MCTオイル、アボカドをブレンドしたものをゼラチンで固めたもの。

夜ご飯
・ホタテの貝柱(岩塩、レモン)
・ブロッコリスプラウト
・ハンバーグ(0日目で作っておいたもの)
・アボカド、にんじん
・食パン(グルテンフリーのもの)
・スクランブルエッグ(お昼の残り)
・ほうれん草、トマト、ベビーリーフ、リーフレタス(レモンとシソのドレッシング)

1日目終了。
和食が好きな私はすでに和食が恋しくなりましたが、とりあえずスタートです!
2日目
朝ごはん
・ベーコンエッグ
・アボカド
・トマト
・リーフレタス、ベビーリーフ
・レモン
・完全無欠コーヒー
・玄米
昼ご飯とおやつ
・完全無欠コーヒー
・アボカド(焼いたもの)
・玄米(MCTオイル)
・紅鮭(にんじんと一緒に蒸したもの)
・肉詰めピーマン
・トマト・レタス
・ブルーベリー・ノーチーズケーキ
夜ご飯
・スープカレー
(下ごしらえで作っておいたハンバーグをパラパラに炒め、水とココナッツミルクを入れてターメリック、オレガノ、カイエンパウダー、海塩で味付け)
・温泉卵
・ほうれん草(茹でたもの)
・サラダ(リーフレタス、ホタテ、ブロッコリスプラウト、レモン)

まとめ
2日目終了です。
つ、、つらい。。
料理するのは好きなはずなのですが、自分の守備範囲の食材や味付けではないので、何をどう作ればよいのかがとても難しいです。アボカドやココナッツなどは久しぶりに食べてもやっぱり苦手で、いかにおいしく、そしてバリエーション豊富に調理するかをがんばって考える必要がありそうです!
ここまでで変わったところは特になし。
少し体重が減ったのと、お通じが良くなったかな?というところですが、頭がよくなった実感は特にありませんでした。
残り12日、がんばるぞーーーー!
コメントを残す