みなさんは大阪にある長居公園に行ったことがありますか?
総面積65.7ha(東京ドーム約14個分!!)の大規模な公園で、競技場や球技場、プール、植物園や博物館まであります!
今回は、そんな長居公園内にある長居植物園についてご紹介します!
長居植物園について

施設名 | 大阪市立長居植物園 (花と緑と自然の情報センター) |
場所 | 大阪府大阪市東住吉区長居公園1-23 |
開園時間 | 3月~10月:9:30~17:00 11月~2月:9:30~16:30 休園日:月曜日(祝日の場合はその翌平日) |
入園料 | 高校生以上:200円 中学生以下:無料 *植物園・自然史博物館共通券の場合は、大人200円、高校生200円、中学生以下無料 |
TEL | 06-6696-7117 |
URL | http://www.nagai-park.jp/n-syoku/index.html |
最寄り駅はJR阪和線、もしくは地下鉄御堂筋線長居駅から歩いて10分くらいです。
花と緑と自然の情報センターの中に入ると奥に受け付けがあります。
植物園のみの入園か大阪市立自然史博物館との共通券かを選ぶことができます。
大阪市立自然史博物館については次回ご紹介する予定です♪
とにかく広い!
園内の広さは24.2haです!
公園自体も広いですが、植物園も広いんですね!!
植物の種類はなんと約1,200種類!!
ツバキ園、ボタン園、バラ園、ハナショウブ園、アジサイ園、ハーブ園など11園の専門園や580㎡の大花壇など、季節に応じた花々を楽しめるようになっています♪
冬であればパンジーやスイセン、サザンカやツバキなどが見ごろのようです。
個人的にはキンギョソウがかわいいと感じました(^^♪
(黄色い花の写真です♪)





私が行った時、大花壇ではパンジーがたくさん植えられているところでした!!
植え終わるのが楽しみです(^^)

楽しみながら園内をまわれる!
長居植物園には、グリーンアドベンチャーという植物園を散策しながら植物の名前調べを楽しめる仕掛けがあります。
グリーンアドベンチャーシートに描かれているコースマップを見ながら園内をまわり、ところどころにある合計40種類の樹木の名前を調べ、シートに記入します。
(シートはHPからダウンロードできます♪)
40種類全部は無理でしたが、私もいくつかチャレンジしてみました。
普段よく目にするような樹木も、以外と名前を知らないことに驚きました!
ヒントもあるので、名前を考えたり予想したりしながらお子さんと一緒に楽しめそうですね(^_^)



花と緑と自然の情報センターで軽食も♪
植物園に入園するまでに、花と緑と自然の情報センターを通ります。
植物園と博物館は有料ですが、ここは無料で入場することができます。
植物園に面したカフェがあって、季節の植物を眺めながら飲み物やデザート、軽食を楽しむことができます♪



センター内もとても広く、大阪の自然誌コーナーやミュージアムショップ、ゲームコーナーもあります。



まとめ
情報センターは室内なので温かかったですが、植物園は大きな池もあり、割と肌寒く感じました!
でも、歩いてまわっているうちに温かくなってきました!!
とっても広い植物園内でお気に入りの場所を見つけて、ぜひお子さんと楽しんでみてください♪
季節ごとのスタンプを4つそろえると、記念品をもらえるそうです!
残りは春・夏・秋!挑戦してみようと思います!(^^)!

身近な植物講座などの講習会や、水彩画展などの展示会、毎週日曜日に開催されているネイチャーツアーなどもやっているようです!
HPをチェックしてみてくださいね♪♪
NOCCでは、今後も子育てに役立つような場所の情報を載せていきますので
ぜひ時間があったらホームページを覗きに来てください♪
(↑大阪市立長居植物園情報へ)
コメントを残す