こんにちは!雨の日の休日、皆さんは何をして過ごしますか?
私は、埼玉県越谷市にある「児童館コスモス」に行ってきました!天候に左右されず、楽しみながら科学を学べる施設です。
早速ご紹介していきます♪
児童館コスモスについて

施設名 | 児童館コスモス |
場所 | 埼玉県越谷市千間台東2-9 |
営業時間 | 午前9時から午後5時
【休館日】毎週月曜日(月曜日が祝日・振替休日の場合は翌火曜日が休館)、年末年始(12月29日から1月3日)、臨時休館 |
料金 | 入館無料
※プラネタリウム観覧のみ小学生以上100円、 |
TEL | 048-978-1515 |
URL | https://www.city.koshigaya.saitama.jp/toiawase/shisetsu/jidokankosodateshien/jidokosumosu/kosumosu.html |
こちらの児童館は、「天文と物理」をテーマに掲げる科学体験施設です。「天文と物理」と聞くとなんだか難しそうですが、対象年齢は0歳〜なので親子で気軽に遊びに行けます♪ 私が行った日は、小学生ぐらいのお子様のほか、新生児を連れたママさんもいらっしゃいました!
東武スカイツリーライン「せんげん台駅」東口から徒歩約12分。バスで行くこともできます。
幅広い年代の子どもが楽しめる体験フロア
建物は「遊びと創造の階(1F)」、「天文・宇宙の階(2F)」、「科学・体験の階(3F)」の合計3フロアからなり、屋上には天文台も。
厳密な線引きはありませんが、1Fは乳幼児向け、2・3Fは小学生以上向けと、階によって対象年齢が分かれているようです。

プラネタリウムなど宇宙の神秘が学べる2F
到着してすぐプラネタリウム上映が始まることを知り、急いで2Fのプラネタリウム室へ。
プラネタリウムでは、越谷市の街並みに見る星座の方角や今の時期に観測できる星座の解説、星座にまつわる逸話などを、ストーリー仕立てで楽しく学べました♪ プラネタリウムは小学生以上は100円で、それ以下は無料。45分しっかり学べてこの価格はおトクですよね!
満天の星空に包まれる、心安らぐひととき。幻想的な空間に、なんだか日頃の疲れも癒されました♪

本格的な実験室まで!“科学を体験”できる3F
3Fにはゲーム感覚で楽しめる科学体験展示がいっぱい!天文や宇宙、力学などにまつわるコーナーがたくさんありました。一つひとつに解説が書かれており、親子で目で見て遊びながら〝科学の不思議〟が学べます。
教科書に載っているような科学の理論を、五感で体感できる展示の数々。大人の私も思わず感心し、ついつい夢中になってしまいました!






科学実験室では定期的に実験教室が行われているらしく、実験道具なども揃っていました。空間は学校の理科室そのもので、懐かしい気持ちに♪



小学生以下のお子様も、のびのび遊べる1F
1Fには小学生以下のお子様向けの図書館やおもちゃ室、体育館のような遊戯室が。おりがみの手順を説明するボードや、見ていて楽しいイベント掲示板などもありました。授乳室も完備しているため、小さなお子様連れのママも安心ですね◎
まとめ
幅広い年齢のお子様が五感をフルに使って、科学を楽しめる児童館。こんなにたくさんの体験コーナーがあるなんてびっくりしました!小さいお子様なら半日は楽しめると思います。
また、児童館の外には広い公園があるので、晴れの日に行ってものびのび楽しめますよ♪ 親子で有意義な休日が過ごせること間違いなしです! ぜひ、家族やお子様のお友達を連れて、遊びに行ってみてください!
NOCCでは、今後も子育てに役立つような場所の情報を載せていきますので、ぜひ時間があったらホームページを覗きに来てください♪
(↑児童館コスモス情報へ)
コメントを残す