こんにちは。皆さんはチーズケーキはお好きでしょうか?
私はレアタイプもスフレタイプも大好きです。
いろんなお店でつい注文してしまいます。
今回は濃厚なのに絶妙な加減でレモンが利いていてスッキリ食べられるチーズケーキが定番で、アレンジ種類も豊富なチーズケーキ専門店をご紹介します。
「スイート・オブ・オレゴン」について

施設名 | スイート・オブ・オレゴン |
場所 | 愛知県名古屋市名東区牧の原2-607 |
営業時間 | (テイクアウト)10:00~19:00 (カフェ)12:00~17:30(17:00L.O.) 定休日は毎週月曜(月曜が祝日の場合は翌日) |
TEL | 0120-875-201 |
URL | https://ccake.jp/ |
店内について
実はこのお店、かなりの人気店で休日は開店と同時に満席になることも。
けれども、場所は住宅街近くの大通り沿いで周囲に時間を潰す場所もない…そんな環境を踏まえてか、お店は待ちスペースも広々としていて快適な空間です。


ちなみに、バースデーサービスの案内もありました。

隣のテイクアウトショップはオレゴン州最大都市ポートランドをイメージして作られたそうです。商品の種類も豊富、見ているだけでも楽しいので、順番待ちリストに名前を書いた後、覗いてみるのもいいかもしれません。




カフェの方はオレゴン州のマウントフッドの森をイメージして作られた、ゆったりとして心癒やされる空間です。
テラス席もあります。


住宅街近くのためか、子連れママさんグループもよくいらしているようです。
また駐車スペースも充実していて、お店すぐ横の駐車場を含めて第三駐車場まで用意されています。

ゆっくりランチ&カフェ 会計は席で
今回は平日開店直後入店を狙って開店時間より少し早めに行ってみました。
それでも、すでに待っているお客さんが4組いらっしゃいました。
案内されたのはテラス横の室内席でした。
椅子はHPでも紹介されているこだわりのペンドルトンの椅子。
見た目が可愛いだけでなくゆったりとしたソファのような座り心地です。

膝掛けもあり、スタッフの方に声を掛ければすぐに持ってきていただけます。

子ども用の椅子もたくさん用意してあるのですが、息子は椅子に座りたがったので、持参のチェアベルトを着けて座らせました。
ふかふかの座り心地にご機嫌で助かりました。
今回の目的はお昼のチーズパンケーキ。エビとアボカドのパンケーキを頂きました。
飲み物はポットサービスの紅茶を選びましたが、コーヒーもこだわりの逸品だそうですよ。
ふわふわだけどしっかりしたパンケーキに、これでもかというくらい大量のエビとアボカドが載っています。
あわよくばスイーツも頼むつもりでしたが、これだけでお腹がいっぱいになってしまいました。

一歳九ヶ月の息子にはプレーンパンケーキを注文したのですが、これが大当たりで!
トッピングとして、メープルシロップ・クリームチーズ・生クリーム・ハチミツが付いているのですが、このクリームチーズが絶品!!


さすがチーズケーキ専門店です。
パンケーキに付けるだけでなく、余った分はそのまま平らげてしまいました(私が)。
これもテイクアウトで売って欲しいくらいでした。

会計を席でしていただけるのは子連れに嬉しいポイントですね。
会計を済まし、しっかり準備を整えてから動けました。
スイーツメニューも充実
今回は頼まなかったスイーツですが(テイクアウトはしました)、季節のフルーツを使ったパフェやチーズケーキのデコレーションはインスタ映えもしそうですね。


季節ごとの限定メニューでかなり変わりますので、いつ行っても目新しいのも嬉しいところです。
サニタリー設備
広い個室が2つあります。
個室内に手洗いスペースと区切られた便座があって、こんなところまでゆったり贅沢空間です。
濃い色の木材に間接照明でとってもおしゃれなんですが、光の関係か写真にはその素敵さがうまく映らず、撮影を断念しました。
残念ながらオムツ交換台はありませんが、パンツ型オムツを替えるくらいは充分できます。
まとめ
今回訪れたスイート・オブ・オレゴンは、日常を離れてゆったりとした時間が過ごせるカフェでした。
チーズケーキを買うだけでしたら、オンラインショップが充実していますし、高島屋名古屋店の地下にもお店が入っていますが、あの空間で過ごす時間はぜひ一度味わっていただきたいです。
ちなみに、すぐ近くの歩道橋にスイート・オブ・オレゴンの名が入っています。
ちょっと個人的にツボに入ったので、最後にご紹介を。

NOCCでは、今後も子育てに役立つような場所の情報を載せていきますのでぜひ時間があったらホームページを覗きに来てください♪
コメントを残す